2016.09.11

フルマラソンを志して3ヶ月目で大会デビュー
8月から本格的に走り込むようになって、現在の力量を測るために参加した。
将来的にはフルマラソンでサブ3を目指しているので、10㎞を40分以下、ハーフを90分以下とステップアップを狙うため今回は10㎞に出場。

結果から言うと39分。初の大会で何も分からない状態で出た割にはまずまずだと思う。
課題、反省点は以下の通り
・スタート直後にトップ集団に釣られない
→集合場所に着くのが早すぎたため、列整理の時点でほぼ先頭でスタートすることになってしまい、スタート直後に上位の競技者のペースに釣られた結果、中盤で息切れしてしまった。実際最初の1㎞は3分10秒位だったと思うので流石に早過ぎ。
ラストスパートをかけることもできなかった。

・外で走る練習の必要性

→8月の走り込みのほとんどがジムのルームランナーで行ったものだったので単純に外で走ることの経験が足りていなかったように思える。
地熱、外気温に体力を奪われていくのを実感した。
また、ルームランナーの時計を頼りにしていたので当日は時計を使わなかったが、これは流石にnoob。外を走ることも想定して10月には手に入れたい。そうすれば前項のように周りに釣られることも防げるだろう。

全体的にまだまだスタミナ不足。ハーフ、フルはまだまだ難しそう。
初めての大会でステップアップのひとつをクリアしたことは前向きに捉えて、9月も走り込みたい。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索